寒い季節になると顔に粉が吹く!そんな女性はたくさんいます。
乾燥肌というわけでもなく、普段はいたって普通の肌でも粉が吹いたりします。
さてそんな粉ふき、原因はいたって単純なものです。
だから日常のケアをちょっと工夫するだけで改善できてしまいます。
ここでは顔の粉ふきについて、原因と対策を解説していきましょう。
Contents
乾燥が原因で粉が吹く!

粉が吹く原因のほとんどは乾燥によるものです。
新陳代謝によって肌はどんどん入れ替わっていきます。
入れ替わるときには、古くなった角質は自然に剥がれていくものです。

しかし肌が乾燥すると角質層が通常よりも剥がれやすくなり、ポロポロと粉状になってしまいます。
これが顔の粉ふきの正体です。

粉が吹いてしまうとメイクもうまく乗らなくなり、あっという間に崩れてしまいます。
肌の乾燥をじょうずに改善して、粉ふきをストップさせましょう!
角質層と皮脂膜がポイント
粉ふきは角質層が剥がれ落ちてしまっている状態なので、ポイントは角質層と皮脂膜ということになります。
肌の層の一番外側が角質層。
その外側は皮脂膜で覆われています。
しかし乾燥によって皮脂膜が壊れ、角質層の水分が足りなくなると角質をつなぐ力が弱くなり、剥がれていってしまいます。

つまり角質層の水分量を上げ、皮脂膜でしっかりと覆うことができれば改善できるわけです。
しかし「肌が乾燥しているなら保湿すればいいのね」と思い、コラーゲンやヒアルロン酸といった保湿成分をとり入れるのはちょっと間違い。
コラーゲンは真皮層で働く保湿成分です。
保湿成分はいろいろありますが、それぞれ働く場所が違っています。
角質層で働く保湿成分はセラミド。
ちゃんと活躍できる成分をとり入れることが改善の近道になります。

改善方法は洗顔&スキンケア

顔の粉ふきはおさえるポイントも簡単なので、比較的楽に改善できます。
見直すのは洗顔とスキンケア。
角質層の水分量と皮脂膜を守っていきましょう!
肌を守る洗顔
普段は何気なくしている洗顔も、いいかげんだと肌乾燥を進めてしまいます。
とくに冬は寒いからと、温度の高いお湯で洗顔するのは絶対にN.Gです。
35℃以上のお湯で皮脂膜や保湿成分は溶けだしていってしまいます。

肌の皮脂膜を必要以上に剥がさないためにも、35℃は超えないようにしてください。

ただし冷たい水というのもN.G。
皮脂が固まった状態になってしまい、汚れが落ちてくれません。
温度は30℃~35℃のぬるま湯で洗顔するのがポイントです。
やさしく洗う
洗顔するときに肌をこするのもいけません。

よく泡立ててきめ細かい泡をつくったら、その泡を転がすように洗っていきます。
こすらなくても汚れは落ちるの?と疑問に思うかもしれませんが、きめ細かい泡には吸着力があります。
こすらなくても汚れを吸着してくれるから、肌にやさしく洗うことができるわけです。
やさしく洗えば、それだけ肌の保湿成分も守られることになります。
洗顔石鹸がおすすめ
できれば洗顔には洗顔フォームではなく、洗顔石鹸がおすすめです。
洗顔フォームには界面活性剤が配合されているので、肌が乾燥しやすくなってしまいます。

乾燥を早く治したい粉ふき肌には、界面活性剤を使用していない洗顔石鹸を使用したほうが改善の近道になります。

水分を保つスキンケア
肌の水分が足りないと聞くと、化粧水をたくさんつけよう!と思うかもしれませんがそれでは解決できません。
化粧水は水分補給をするもので、水分を保つことはできないからです。
スキンケアでは水分を保てる肌をつくることがポイントになります。

まずは洗顔後の乾いた肌に(乾いてないように感じても、洗顔後の肌は乾燥しています!)、化粧水でたっぷりと水分補給をします。
そのつぎに水分を保てるように、保湿成分配合のクリームをとり入れてください。
普段は乳液をつかわない人も、粉が吹いているときには乳液をとり入れるのもおすすめです。
最近の保湿用乳液は一般的に、保湿成分をとり入れつつ肌のコーティングもしてくれるようになっています。
セラミド、敏感肌用がおすすめ!
前述したように、保湿には角質層で働くセラミド配合のスキンケア商品がおすすめです。
また、乾燥が進んでしまっている肌は敏感になっているので、敏感肌用スキンケアを使用するのも改善策になります。
敏感肌用のスキンケア商品は、バリア機能をとり戻すためにセラミド配合のものが多いからです。
■ディセンシア アヤナス
10日間トライアルセット | 1,480円 |
エイジングケアしながらの乾燥対策ならアヤナス!![]() ポーラオルビスグループの敏感肌用スキンケア商品 |
|
|
■コーセー 米肌
14日間トライアルセット | 1,389円 |
本当のうるおい肌をつくりたいなら米肌!![]() セラミドをつくり、水分保持機能をアップできる商品 |
|
|

内側からのケアも意識する!
顔の粉ふきはこうした洗顔とスキンケアの工夫で比較的簡単に改善できます。
しかしできれば内側からのケアも意識したいところ。
良質な睡眠は肌のターンオーバーに必要なものだし、栄養のある食事は肌を健やかにしてくれるからです。
肌の調子を上げるためにも、こうした内側ケアも心がけていってください!