ニキビのケアには、保湿が大切になってきます。
あなたはどんな保湿をしていますか。
そしてスキンケアをするときに、コットンを使っていますか。
それとも、手を使っていますか。
コットン派でも、手でつける派でも、コットンをフル活用してニキビ肌をケアしていきましょう!
Contents
コットン派、手でつける派、どちらが正しい?

コットン派と手でつける派、どちらが正しいという答えはありません。
それぞれにメリットやデメリットがあります。
コットンのメリットはなんといっても吸水性がよく、凹凸がないぶん肌にまんべんなく化粧水をいきわたらせることができます。
その代わり肌とは異素材なので、毛羽立ちなどで肌に負担をかけるリスクがあります。

手でつけるメリットは、肌と同じ素材になるので刺激が少なく、体温によっての浸透力アップも期待できます。
ただし気がつかないうちに手が汚れていると雑菌がつくリスクがあり、コットンのようにまんべんなくは化粧水をいきわたらせられないという難点もあります。
こういった観点から、どちらが正しいとはいえないという現状です。
正しいコットン選び
つまりコットン派でも手でつける派でもいいのですが、今回は活用方法がたくさんあるコットンのお話です。

ニキビケアにも効果的に使えるので、一つはもっておきたいコットン。
でも、コットンならどれでもいいわけではありません。
ポイントをおさえたコットン選びで、肌へのリスクを最小限に減らしましょう。
毛羽立ちにくくて、二層構造
毛羽立ちは肌への刺激になるので、毛羽立ちにくいのが第一のポイントです。
また、二層構造になっていると活用しやすいのでおすすめ。
繊維が細かいもの
繊維が細かくてフワフワしているコットンは、どんな肌質にも対応できます。

そして肌への負担も少なく、繊維の間に化粧水をたっぷり含めるので肌への提供力も高くなります。

ニキビに保湿が大切なワケ

冒頭でも述べたように、ニキビケアには保湿が大切です。
なぜならニキビは乾燥によって皮脂分泌が多くなったり、その皮脂が毛穴に詰まったりするのが原因だからです。
ニキビケアは保湿によって皮脂をコントロールすることから始まります。
そして保湿によってターンオーバーが正常になれば、毛穴の詰まりも解消されやすくなります。

だからニキビに「保湿」はとっても大切なんです。

ニキビにコットンパック

保湿が大切なニキビ肌に、おすすめのコットン活用法がコットンパックです。
コットンと化粧水があれば簡単にできるパック。
コットンを活用して、肌にたっぷりの水分を与えましょう!
コットンパックの正しいやりかたの記事。
この記事をまず参考にしてください。
コットンパックが終わったら、必ず保湿成分配合のクリームもプラスましょう。
保湿成分はセラミドがおすすめです。
保湿成分についての記事。
こちらも参考にしてください。
ニキビ肌におすすめ!コスパ最高のコットンパック
ニキビの肌に、化粧水を使わなくてもできてしまうコットンパックがあります。
お金もかからずコスパ最高のコットンパックなので、ぜひトライしてみてください。
お米のとぎ汁でコットンパック
お米のとぎ汁にはビタミンB1、ビタミンC、ビタミンE、ミネラル、セラミドといった美肌成分がたっぷりと含まれています。
なかでもセラミドは保湿におすすめの成分!

毎日お米を炊く人ならいつでもお金をかけずにできてしまう、保湿力たっぷりのパックです。
緑茶でコットンパック
緑茶に含まれているカテキンには、殺菌効果があります。
この殺菌効果がニキビのアクネ菌に有効に働いてくれます。
また、サポニンも含まれていて皮脂を溶かして排出しやすくする効果もあります。

まさにニキビ肌におすすめのパックですが、一番茶では刺激が強すぎるので二番茶でパックをするようにしましょう。
お米のとぎ汁のように保湿効果がないので、パック後の保湿はしっかりとしておいてください。

コットンを使ってニキビを撃退!
コットンがあればいろいろなコットンパックができてしまいます。
コットンをフル活用して、肌をしっかりと保湿しながらニキビを撃退していきましょう!