耳のマッサージってしていますか。
じつは、とっても簡単なのに美容効果もたっぷり!
今回は、耳マッサージの魅力をご紹介していきましょう。
耳マッサージの効果

耳にはたくさんのツボが集まっていて、なんと110個もあるのだそうです。
そんな耳をマッサージすることで、ツボも簡単に刺激されます。
また、耳には毛細血管も集まっているので血流やリンパ液の流れも良くなり、耳をマッサージするとあっという間に顔がポカポカとしてくるのがわかります。
こんなにある!耳マッサージの効果
・冷え性改善
・美肌効果
(ターンオーバー促進)
・顔色アップ
・リフトアップ
・むくみ解消
・リラックス効果
・ストレス解消
・肩こり解消
ざっと取り上げただけで、こんなにたくさんあるんですね!
美容に関する効果もたくさん含まれています。
とくに管理人はデスクワークが多いので、肩こり解消効果にはとても助けられています。
耳マッサージはとにかく手軽にできるので、肩が重くなったらパソコンいじりながら片耳ずつマッサージ…。
すると顔が温かくなって、肩がスッキリしてきます。
未来の肌のためにも!
血流が良くなると、ターンオーバーの促進につながります。
ターンオーバーは加齢とともに遅くなり、30代も過ぎると周期がどんどん遅くなっていきます。
すると、肌も衰えやすくなることに…。
耳マッサージでターンオーバーを促進しておくと、5年後、10年後と未来の肌への助けにもなります。

超簡単!耳マッサージのやり方

耳マッサージのやり方はとっても簡単です。
・耳の付け根や耳たぶを、気持ちいいと思えるくらいまで引っ張ったり、つまんだりする。(つかみながらグルグル回すのも気持ちいいですよ!)
・マッサージついでに、ツボもギュウギュウ押してみる。
※耳のツボの一例

耳にはとにかくたくさんツボがあるので、適当に押してるだけでもツボに当たってくれます。
気持ちいいと思えるところを、押していけばOK!
たったこれだけで、すぐに顔がポカポカしてきます。
テレビを観ながら、勉強をしながら、とにかくお手軽にできるのでクセになってしまうかも!?
リンパの流れを良くしておく
耳マッサージをした後に、リンパの流れを良くしておくと効果がアップします。
耳の下にあるリンパ節から鎖骨まで、「リンパよ、流れろ~」とリンパ液が流れるイメージを浮かべながら、指で少し強めにさすってください。
就寝前がおすすめ
基本的には、気が向いたときにいつでも耳マッサージをしてください。
でも、一番おすすめしたいのは就寝前です。
耳マッサージはリラックス効果もあり、体も温まるので寝つきが良くなります。
良質な睡眠は、美容液以上の美肌効果があります。
就寝前の耳マッサージで、さらに美肌効果をアップしてしまいましょう!

肌色アップで印象もアップ!
肌の色が悪いと、さえない印象になってしまいます。
忙しくてなかなか疲れがとれないときも、耳マッサージなら片手間でもできてしまいます。
耳マッサージで血色を良くして、印象のいい肌作りを目指してください。
では、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。