ダブル洗顔の必要性について、疑問に思っている人が意外と多いようです。
よくわからないけど、2回も洗いたくないからクレンジングしかしない!という人もいます。
ではその疑問を解決するために、必要か不要かについてしっかりと把握しておきましょう。
Contents
ダブル洗顔とは

ダブル洗顔とは、メイクをした日に「クレンジングでメイクを落として」から「洗顔料で顔を洗う」ことです。
洗顔料で2回洗うわけではありませんので、誤解しないでくださいね。
だからメイクをしないで過ごした日は、もちろんダブル洗顔は必要ありません。
しかし問題はメイクをした日です。

「ダブル洗顔不要」と記載されているクレンジングなら、洗顔料は必要ありません。
しかしそういった記載がないクレンジングはどうでしょうか。
本当にダブル洗顔は必要なの?クレンジングだけじゃダメなの?と疑問に思うのは当然です。
不要派と必要派に分かれるところですが、じつは正しい答えはありません。
なぜなら、肌質によって答えが変わるからです。
ではどうして変わるのか、みていきましょう。

基本的には必要です!

肌質によって変わると前述してしまいましたが、基本的には必要だと思ってください。
なぜなら「不必要」の人は、一部の肌質の人になるからです。
どういった肌質の人かは、のちほど解説しますね。
クレンジングを肌に残さないため
ダブル洗顔が必要な第一の理由は、クレンジング料を肌に残さないためです。
クレンジングはメイク用品を肌から落とすためのものですが、ほとんどのメイク用品は油性です。
そこで油分と水分を馴染ませて落とす必要があるため、界面活性剤が配合されています。
界面活性剤はクレンジングに必要な成分ですが、肌への負担が大きい成分です。
そのため、クレンジングはスキンケアの中でも一番注意が必要といっても過言ではありません。
クレンジングをしっかりと落としたつもりでも、毛穴などに入り込んだままになっていては肌ダメージになり、その後のスキンケアの浸透力も悪くなってしまいます。
そこで洗顔料を使い、もう一度洗うことでクレンジング料を肌に残すリスクをなくすわけです。

洗顔料によって皮脂や残ったクレンジング料を落とすことで、その後のスキンケアの浸透力もアップします。
クレンジングとは違った汚れを落とす
クレンジングと洗顔料では、落とすターゲットが違っています。
クレンジングはメイクを落とすためのものなので、「油性」がターゲットになっています。
一方で洗顔料は、汗、角質、汚れ、皮脂といった「水性」のものを落とすターゲットとしています。
そのためクレンジング料で落とせるものと、洗顔料で落とせるものは違ってくるのです。

クレンジングでも水性の汚れがある程度は落ちますが、やはり洗顔料にはかないません。
肌の余分な汚れをしっかりと落とすためには、やはり洗顔料もつかってダブル洗顔するべきなんです。

ダブル洗顔不要の肌質

基本的にはダブル洗顔が必要ですが、不要にしたほうがいい肌質の人もいます。
洗顔中に痛みを感じる人
洗顔中にヒリヒリしたり、しみたりといった感じがする人はダブル洗顔をおすすめできません。
それは、肌に過剰な負担がかかっていると推測できます。

クレンジングに加えて洗顔で肌をこすると、負担がかかりすぎてしまいます。
こういった肌状態のときにはダブル洗顔は控えて、肌環境を整えるためにも過剰なスキンケアはしないようにしておきましょう。
肌に摩擦を与えたくないからといって、クレンジングもしないのは禁物です。
メイクは必ず落とすようにしてくださいね。
肌環境とは?
肌環境とは、名前の通り肌の環境状態のことです。
通常の肌環境は「バリア機能」があり「水分を外に出さない」といった状態で、肌のうるおいが守られています。

ところが肌環境が整っていないと、外部刺激に弱く、水分も逃げやすくなっている状態になります。
そのため摩擦に非常に弱くなってしまうんです。
肌環境が改善されるまで、摩擦は与えないように気をつけましょう。

クレンジングは負担が少ないものを!
ダブル洗顔の必要性について、理解が深まったかと思います。
ダブル洗顔の一番のポイントは、「なるべく刺激の少ないクレンジング料を選ぶこと」です。
「刺激の少ないクレンジング料」と「正しく選んだ洗顔料」なら、2回洗うことになっても肌への負担が軽減できます。
では、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。