シンプルなスタイルで大人気の無印良品。
店舗を見かけると、ついフラッと寄り道したくなりますよね。
そんな無印良品で大人気の商品が美容オイルです。
良質でリーズナブル、使いやすいと高評価の無印オイルは、オイル美容の初心者からマニアまで気になる存在。
ではその種類や使い方について詳しくみていきましょう!
Contents
無印良品のオイルは「ピュアオイル」
無印良品で販売されているオイルはピュアオイルです。
ピュアオイルとは、オイル以外の添加物がないオイルのこと。
植物から精製された、無香料・無着色の100%天然のオイルで構成されています。
だから安心して顔や体、髪まで工夫次第でいろいろな使い方ができます。
そして無印良品の美容オイルは種類によってポンプ式もあるので使いやすく、コスパがいいのでたっぷりと使えるのです。

ピュアオイルは全6種類
無印良品から販売されているピュアオイルは全部で6種類。
ピュアオイルのほかにエッセンシャル入りのマッサージオイルも販売されていますが、そちらは今回は割愛します。

ではその6種類のオイル、どういった特徴があるのでしょうか。
おすすめの使い方も併せて解説していきますので、ぜひ商品選びの参考にしてください。
※定価や種類については、2016年10月現在のものになります。
また、Amazonでの販売価格は定価よりも高くなっています。(少しでも安く購入したい場合は口コミだけチェックして、店舗へGO!)
1・ホホバオイル
なんといっても無印良品で不動の人気といえばホホバオイルでしょう。
ホホバオイルは、砂漠という過酷な環境で育つホホバ(多年草の植物)の種子から抽出されるオイルです。
分子構造の観点からみると人の肌に馴染みやすいので、美容成分として使用するのに理想的だともいわれています。
さまざまな肌質に合うので敏感肌やアレルギー肌でも使用でき、非常に高い保湿力が特徴のオイルです。
さらにオイルの中でも酸化がしにくく、扱いやすいという特徴もあります。
ホホバオイルの効果
ホホバオイルに含まれているワックステイルという成分は、アトピー性皮膚炎に効果的に作用すると注目されています。
また、天然トコフェロールも含まれています。
天然トコフェロールは強力な抗酸化物質なので、エイジングケアに効果が期待できます。
ホホバオイルの使い方
オイルというイメージを払拭するくらい、サラッとした使い心地のホホバオイルは全身のどこにでも使えます。

ホホバオイルは分子が非常に小さいので、メイクを落としつつ肌を雑菌から守る働きもできます。
肌質を選ばないので添加物を避けたい人のクレンジングとしても大人気です。
また、ブースターの代わりに使用するのも人気です。
化粧水を浸透しやすくするブースターの代わりとして、洗顔後に少量のホホバオイルを肌に馴染ませておくと、化粧水がグイグイ入っていきます。
こちらもチェック
□頭皮のマッサージにもおすすめ!
ホホバオイルは抜け毛の治療薬としても注目されています。
ベタつきがないので、頭皮のマッサージに使用するのもオススメです。
ホホバオイル・価格
・ホホバオイル200ml<税込2500円>
・ホホバオイル100ml<税込1600円>
・ホホバオイル50ml<税込900円>
2・アルガンオイル
アルガンオイルは、モロッコにだけ生息しているアルガンの木(アルガンツリー)の実から抽出されたオイルなので、非常に希少なオイルです。
そのため、ほかのオイルよりも価格が高めの印象です。

「スーパービタミン」との異名をもつビタミンEを豊富に含み、オレイン酸の含有量の割合もとても高くなっています。
ホホバオイルと同様に酸化しにくいので扱いやすく、浸透力も高いという特徴があります。
アルガンオイルの効果
アルガンオイルには肌をやわらかくする効果と、毛穴を引き締める効果があります。
また、オレイン酸が豊富なので紫外線から肌を守り、活性酸素の生成を抑制してくれます。
抗酸化作用が強いビタミンEとの相乗効果で、エイジングケア効果にすぐれているオイルといえます。
バリア機能の仕組み
さらにアルガンオイルに含まれているリノール酸には、保湿成分であるセラミドを生成しやすくする効果もあります。
セラミドは角質層を構成する成分で、バリア機能や水分保持能力に関わる大切な成分です。
アルガンオイルの使い方
美容液いらずともいわれているアルガンオイルは、エイジング効果が高いのでスキンケアにとり入れていくのがおすすめです。
ビタミンやカロチンといった栄養素が肌のターンオーバーを整え、保湿力もアップしてくれます。
また、ニキビ予防にも効果的なので気になる部分には重ねて塗布するといいでしょう。
□ヘアケアにもおすすめ!
アルガンオイルはよくヘアケア剤にも配合されているくらい、ヘアオイルとして最適のオイルです。
テクスチャーが固いと感じるときは、ほかのヘアケア剤と混ぜて使うのがおすすめ。
こちらもチェック
アルガンオイル・価格
・アルガンオイル100ml<税込4200円>
・アルガンオイル30ml<税込1800円>

3・オリーブスクワランオイル
スクワランオイルというとサメから採取されるオイルが有名ですが、こちらはオリーブから採取した植物性のスクワランオイルです。

植物性のスクワランオイルはサメから採取したスクワランよりも純度が低いといわれていますが、その代わりに安定しているオイルです。
※動物性のスクワランは非常に酸化しやすいので保存が難しい。
無印良品の6種類のオイルの中で、一番サラサラしたオイルです。
オリーブスクワランオイルの効果
スクワランオイルは、私たち人間の中で作られる成分と同じです。
そのため浸透作用はピカイチで、肌にスッと馴染んでくれます。
肌の内側から代謝を良くし、保湿されるのでインナードライの肌に効果的です。
また、細胞の生まれ変わりをサポートできる力もあるから肌トラブルの改善にも役立ちます。
オリーブスクワランオイルの使い方
肌にスーッと馴染むスクワランオイルは、ちょっと面白い使い方もできます。
リキッドファンデーションに数滴混ぜて使用するとファンデの保湿力がアップして、うるおい肌をキープできるようになるといった使い方。
美容マニアの間では裏ワザとして人気の使用方法です。
ファンデーションとの割合は、いろいろと試してベストの配合率をみつけましょう。

また、ホホバオイルと同様に化粧水前の導入液として使うのも人気です。
ブースターとして使用するときは、ちょっと足りないかな?と思うくらい少量にするのがポイントです。
オリーブスクワランオイル・価格
・オリーブスクワランオイル200ml<税込2800円>
・オリーブスクワランオイル100ml<税込1800円>
・オリーブスクワランオイル50ml<税込1000円>
4・ローズヒップオイル
ローズヒップオイルとは野生の野バラの実から採取したオイルで、ローズオイルと違ってほとんど香りはありません。
天然の美白成分ともいわれているトランスレチノイン酸を豊富に含んでいます。

また、肌のph値とオイルのph値が似ているので皮脂をコントロールする作用に優れているという特徴ももっています。
エイジングケアオイルとしても、非常に効果が高いオイルです。
ローズヒップオイルの効果
なんといっても美白効果が高いオイルです。
また、皮膚再生能力に優れたオイルなので、エイジングケア効果だけでなく毛穴トラブルにも効果的に作用します。
ローズヒップオイルの使い方
肌内部のコラーゲン量を増やしたり、メラニン量を薄くする作用があるので、スキンケアの中でなるべく長い期間使い続けるようにしましょう。

傷みやすく、酸化もしやすいオイルなので開封後はなるべく早く使いきる必要があります。
保存はなるべく空気に触れないようにし、冷蔵庫などの冷暗所にしまうのがポイント。
ローズヒップオイル・価格
・ローズヒップオイル50ml<1500円>

5・オリーブオイル
誰もが知っているオリーブオイル。
ただし、食用から美容用までさまざまな種類があるので注意が必要です。

食用のオリーブオイルは精製度が低いものが多く、油焼け(シミ)のリスクがあると思ってください。
もちろん無印良品のオリーブオイルは美容用で、精製度も高いオイルです。
地中海原産のオリーブから抽出したオイルを化粧品用に精製したものになります。
無印良品のオイル6種類の中で、一番ロープライスのオイルです。
オリーブオイルの効果
ビタミンE、ポリフェノールとロープライスながらたくさんの美容成分が含まれています。
主成分のオレイン酸には、肌を乾燥やアレルゲンから守る作用があります。
オリーブオイルには紫外線吸収作用(紫外線を肌にとり込むのではなく、肌に届く前にオイルが紫外線を吸収する力)があり、スキンケアで使用していると紫外線B波から肌を守ってくれる効果があります。
そこまで強いブロック効果ではありませんが、室内での紫外線対策には最適です。
オリーブオイルの使い方
美容全般に使えるオイルですが、とくにかかとや肘といったカサツキが気になるところへの部分使用が人気です。

ほかのオイルよりも重い感触のオイルなので、角質化しやすい部位に使いやすいんです。
□小鼻の黒ずみ(角栓)を取り除く!
オリーブオイルは、小鼻などの古くなった角栓(黒ずみ)を除去するのにおすすめです。
鼻パックなどのように角質層までゴッソリ取れることもなく、肌への負担が少なくケアができます。

角栓取りにオリーブオイル!
オリーブオイル・価格
・オリーブオイル200ml<税込1500円>
・オリーブオイル100ml<税込900円>
・オリーブオイル50ml<税込500円>
6・スウィートアーモンドオイル
スウィートアーモンドの種子から抽出したオイルです。

オイルの中でもビタミンEの含有量がピカイチで、あらゆる肌質の人が使用できます。
赤ちゃんのマッサージや肌ケアに使用する人も多いオイルです。
スウィートアーモンドオイルの効果
とにかくビタミンEが豊富なので、美白にもエイジングケアにも効果的です。
また、表皮だけでなく真皮にまで浸透していくオイルなので肌をやわらかくする作用もあります。
シミやシワといった肌トラブルを防ぐだけでなく、保湿効果も期待できる優秀なオイルです。
スウィートアーモンドオイルの使い方
クレンジング、肌ケアとさまざまな場面で活躍できるオイルです。
ホホバオイルといったオイルよりも低価格なので、ボディオイルとして使用するのも人気です。
最近注目のオイル!
スウィートアーモンドオイル・価格
・スウィートアーモンドオイル200ml<税込1900円>
・スウィートアーモンドオイル100ml<税込1200円>
・スウィートアーモンドオイル50ml<税込700円>
無印料品のオイルで、オイル美容スタート!
ますます人気が高くなっているオイル美容。
ぜひ無印良品のオイルでオイル美容をスタートしてみましょう!
これからの季節にピッタリです。
※オイルを扱ううえで一番の注意点は「酸化」です。
酸化したオイルは肌トラブルのもとになるので、酸化には注意してください。
こちらもチェックしておきたい!