スキンケア用品には使用期限があるので、意識して使っていくことも大切…。
新しいスキンケア用品を買ったからいらなくなった化粧水、シーズンの変わり目だけど使いきれそうにないボディオイル、刺激が強すぎたピーリング用品などなど…こんな活用術で役立てましょう。
オイル美容に役立てる

ますます人気のオイル美容。
美容オイルを一つはもってるよ!という人も多いはず。

そこで、残った化粧水やクリームをオイル美容にプラスして再活用!
化粧水+オイル
余った化粧水は、オイルと混ぜることで新しいオイルに変身です。
顔全体ぶんの化粧水に、オイルは1~2滴ほど。
オイルの重たさがなくなり、かなり使いやすくなります。

オイル単体で使用するよりも化粧水をブレンドしたほうがいいと、ハマるかもしれません。
クリーム+オイル
余ったクリームも、オイルとブレンドすれば大変身!
クリームの固さに合わせてオイルを適量混ぜ、好みのテクスチャにしてください。
オイルを混ぜることで、少しやわらかくなったかな?くらいがちょうどいいです。

肌のしっとり感がアップし、ふっくらします。
ボディミルク+オイル
これは、余っていなくても乾燥の時期にはぜひ利用してもらいたい活用術。
ボディミルクにオイルを数滴混ぜて使用すれば伸びも良く、保湿力も大幅アップの極上ボディケア用品になります。

高価な美容オイルをボディに使用するのはコスパが悪いですが、数滴混ぜて使用するならコスパも上々です。
-300x188.png)
クレンジングにする

余った乳液ならクレンジングに利用することもできます。
アイメイクやバッチリメイクには不向きですが、薄いメイクなら簡単に落とすことができます。

普通のクレンジングと同じようにクルクルとメイクと馴染ませれば、保湿しながらクレンジング!
通常のクレンジングのような肌へのダメージもありません。

入浴剤にする

余った化粧水、乳液、ボディミルクやローション、お湯と混ざり合うものなら入浴剤にすることもできます。

配合されている成分にもよりますが、お風呂上がりがしっとりスベスベ肌に!
溶けにくいものは入浴しながら少量ずつ入れていってください。

角質ケアに

せっかく買ったピーリング剤や拭き取り化粧水だけど、なんだかピリピリするから使えない…そんなときは角質ケアに。

顔に刺激があるものでも、かかとや肘、ひざなら大丈夫な場合も多いのです。
試しにボディパーツへパッチテストしてみて、平気なら角質ケアに利用しましょう。

捨てずに肌美人
スキンケア用品って目新しいものをつい買ってしまうことも多く、けっこう余ることも多いんですよね。
そんなときは捨てる前に再利用して、さらなる肌美人を目指しましょう!