メイクをした日は、クレンジングが基本です。
そして最近のメイク事情は、メイク用品が優秀になるほどに落ちにくくなっています。
すると当然、クレンジングもメイクを落としやすいものが好まれる傾向に。
そこで人気なのがオイルクレンジング。
落としにくいメイクもスルスル落とせると、オイルクレンジングの愛用者はかなりの数になっています。
今回はそんなオイルクレンジングにスポットをあてて、注意点とじょうずな使い方をみておきましょう。
オイルクレンジングとは

オイルクレンジングとは、名前の通りオイルタイプのクレンジング剤です。
クレンジングと一言でいっても、クリームタイプやジェルタイプなどさまざまな種類が販売されています。
その中でも一番洗浄力が強く、人気となっているのがオイルクレンジングです。
スルスルとメイクと馴染み、落ちにくいアイメイクを落とすこともできます。
クレンジング剤の種類についての記事はこちら
CMなどでも、その点をまず重視して宣伝をかけていますよね。
しかし洗浄力の強さは、肌への負担の強さも意味しています。
しかしCMの中で、「洗浄力が強いけど、肌への負担も強いよ」なんて、わざわざデメリットの説明までもするはずがありません。
だからユーザーも洗浄力に注目しがちで、肌への負担までは気にしていない人がけっこう多くなっています。
オイルクレンジングの洗浄力
オイルクレンジングが、クレンジング剤の中で洗浄力がピカイチの理由は「界面活性剤」にあります。
界面活性剤とは、油分と水分を馴染ませるための成分です。
メイクは油分なので、性質的に水分のみでは落としきることができません。
そこで水分と馴染ませることができる界面活性剤を配合することで、メイクを落とせるようにしているわけです。
それぞれのクレンジング剤に界面活性剤が配合されているわけですが、オイルクレンジングの洗浄力が強いということは、そのぶん界面活性剤もたくさん含んでいるということになります。
そして界面活性剤は肌に負担をかける成分なので、メイクが落ちやすいというメリットと引き換えに、肌リスクを抱えることになるのです。
肌にとって必要な皮脂やうるおい成分まで、ごっそりと落としてしまうことになりかねません。

オイルクレンジングの必要性
オイルクレンジングの洗浄力がデメリットになるなら、洗浄力の低いクレンジングを使えばいいのかというと、それも違います。
たとえ肌に負担をかけても、「肌にメイクを残すべきではない」からです。
落ちにくいメイクを使っているのに、洗浄力の低いクレンジングを使用していては肌にメイクが残ったままになってしまいます。
また、なかなかメイクが落ちないからと、クレンジングをゴシゴシとこすりつづけてしまうという行動をとってしまう恐れもあります。※これ、絶対ダメです。
落ちにくいメイクをしているなら、メイクを落としやすいオイルクレンジングはやはり優秀なアイテムだということになります。
一方で落としやすいメイクをしているときは、オイルクレンジングの必要性はないということになります。

オイルクレンジングの使い方

落ちにくいメイクをしているから、やはりオイルクレンジングは手放せない!といったときには、肌に負担をかけないようにじょうずに使っていく必要があります。
オイルクレンジングの洗浄力が強いというメリットとデメリットを頭に入れたうえで、こんな使い方をしていきましょう。
とにかく短時間
オイルクレンジングは非常になめらかな質感です。
そのために肌にのせても心地よく、ついでにマッサージとばかりにずっとこすりつづけてしまいがち。
しかしそれは、「肌に悪いものをこすりつづけている」とイメージしておきましょう。
すると、メイクと馴染ませたらすぐに落としたくなるはず。
そうです、とにかくさっさとメイクに馴染ませて、すぐに肌から洗い流してしまうのが正解。
肌にクレンジング剤が残らないように、ぬるま湯でしっかりと洗い流してください。
保湿をしっかり
オイルクレンジングのあとは、肌の皮脂やうるおい成分も落ちてしまいがちです。
肌の乾燥から肌トラブルに発展し、原因はクレンジングにあった!なんてオチも少なくありません。

そこで、オイルクレンジングのあとには保湿をしっかりとして、肌を守ってあげてください。
肌に負担を与えてしまったことを意識して、ちゃんと肌に一息つかせてあげましょう。

じょうずに使えば優秀なクレンジング
現代の落ちにくいメイクへの対抗手段として、メイクがスルスル落とせるオイルクレンジングはとっても優秀なアイテムです。
しかしどんなに優秀なアイテムでも、デメリットを知らずに使用していると怖いアイテムにもなりかねません。
メリットとデメリットを念頭に入れて、うまくメイクやクレンジングと付き合っていきましょう。
では、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。