肌の調子がイマイチだから、しっかりと保湿できる保湿クリームが欲しい。
手軽に買えていい感じの保湿クリームはない?
それならドラッグストアでも買えるおすすめの保湿クリームをご紹介していきましょう。
ぜひ商品選びの参考にしてくださいね!
Contents
プチプラ(~1000円)の保湿クリーム

ではまず1,000円(税抜)以内で買える保湿クリームからです。
ちふれ 濃厚保湿クリーム

内容量・54g ※詰め替え用もあり
価格・900円(詰め替え用800円)
そのラインナップの中でも濃厚保湿クリームはエイジング向けの保湿クリーム。

ヒアルロン酸やシャクヤク根エキスといった保湿成分を配合し、しっかりとしたうるおいを与えてくれます。
ドルックス ナイトクリーム

内容量・50g
価格・800円
ドルックスのレトロなパッケージをみたことがある人も多いはずですね。
とにかくしっかりと保湿したい人向けのクリームです。
「しっとりタイプ(フタの色がゴールド)」と「さっぱりタイプ(フタの色がシルバー)」があり、さっぱりタイプのほうがベタつきが少なくて使いやすくなっています。

ちょっと香りが強めなので、香りが気にならない人向けの保湿クリームです。
ドルックス ナイトクリーム (さっぱりタイプ)・Amazon販売ページ豆乳イソフラボン リンクルクリーム

内容量・50g
価格・1,000円
なかでも濃厚な保湿クリームは、豆乳イソフラボンのリンクルクリーム。
豆乳イソフラボンシリーズのエイジング向けクリームで、豆乳発酵エキス、大豆イソフラボン、セラミド2といった保湿成分を配合。
さらにレチノール誘導体で肌をしっかりサポート!

コクのあるテクスチャーで、もっちりとした肌にしてくれます。
なめらか本舗 リンクルクリーム・Amazon販売ページ

まだプチプラ!?(~2000円)の保湿クリーム

2,000円(税抜)以内なら、まだプチプラと呼べますよね?
ルルルンクリームマスク

内容量・100g
価格・1,500円
同シリーズの保湿クリームも、しっとりとしながら使用感もGOOD!
Wセラミド、リピジュア®、植物オイル配合でうるおいを与えながらも、スーッと肌に馴染んでくれます。
ジェルのようなテクスチャーで、ルルルンのフェイスマスクを使用しているならぜひ併せて使用したい商品です。

容量が100gとたっぷりなのでコスパもいい!
ルルルン クリームマスク・Amazon販売ページアクアレーベル バランスアップクリームⅢ

内容量・50g
価格・2,000円
ベビーアミノ酸、D-アミノ酸配合で肌の奥までうるおいを浸透させながら、肌荒れやニキビ予防の有効成分(グリチルリチン酸ジカリウム)も配合。
肌を整える作用にも優れています。

大人ニキビが気になっている人にもおすすめの保湿クリームです。
アクアレーベル バランスアップクリーム・Amazon販売ページソンバーユ

内容量・75ml
価格・2,000円
馬油の保湿力はかなりのもので、ちょっとの量でしっかりと保湿してくれるからコスパも最高です。

馬のもつセラミドが、同じ哺乳類である人間の角質層にスッと浸透。
油といってもあっという間に肌に馴染んでくれます。
浸透性、保湿性とともにかなり優秀なので、馬油をつかったことがない人はぜひ一度試してみる価値アリです。
こちらの記事も人気です!

ちょっとフンパツ!(~3000円)の保湿クリーム

2,000円を超えるとプチプラにはならない?
でも3,000円まで出せるなら、優秀でおすすめの保湿クリームはまだまだあります。
キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム

内容量・40g
価格・2,300円
セラミド、ユーカリエキス配合で季節の変わり目に敏感になっている肌もしっかりと保湿してくれます。

保湿成分が角質層まで届くので、つけ心地はベタつかないのにうるおい感はしっかりと持続してくれます。
肌が敏感になっているなら、ちょっとフンパツしてこちらのクリームがおすすめです。
アルージュ エクストラモイストクリーム

内容量・30g
価格・2,500円
ナノ粒子化した天然セラミドが角質層まで浸透し、シアバターなどの保湿成分が肌をベールで包むからうるおいが続きます。

もちろん敏感肌向けなので肌に刺激を与える添加物も入っていません。
こうした敏感肌向けのスキンケア商品はしっかりとした保水力のある成分を配合しているので、この価格帯まで出せるならキュレルやアルージュといった敏感肌向けシリーズがおすすめなんです。

プチプラでもうるおい肌!
プチプラながらしっかりとうるおいを与えてくれるクリームもたくさんあります。
肌との相性もありますが、自分にピッタリのクリームをみつけてうるおい肌をキープしてくださいね!