芸能人もご愛用ということで有名になった水素風呂。
入浴剤やマシンを使って、簡単に自宅のお風呂を水素風呂に変身できます。
お手軽だけど、美容効果はたっぷり!
水素水の場合は経口摂取で体内に水素をとり入れますが、水素風呂なら肌から体全体に水素を吸収できます。
だから効果の実感も早いんです。
ところが水素風呂をつくるための水素入浴剤には、いくつか大事な注意点もあります。
水素風呂の効果と一緒に、しっかりとチェックしておきましょう。
Contents
水素風呂の効果

水素といえば水素水が人気なので、飲料で水素をとり入れている人も多いでしょう。
もちろん水素水で体内にとり入れるのも効果的ですが、水素風呂は肌呼吸と肺の呼吸で体内に水素をとり入れることが可能です。
表皮が水素分子と接触することで、水素が皮膚から筋肉へと移行して体全体へ。
体内に浸透する水素の量が多く、とっても効率よく水素をとり入れることができるんです。
浸透しきった水素は、体内で10時間は保たれていることがわかっています。
美肌効果バツグン!
肌の酸化(老化)を引き起こすのが活性酸素です。
活性酸素のせいでシミ、しわ、くすみなど女性が逃げたくなるような肌老化が襲ってきます。

そんな活性酸素を無害化できるのが水素です。
たっぷりの水素をとり入れることで、美肌を保つことができます。
代謝も促進
水素風呂の発汗作用は絶大!
その効果によって代謝が促進されていきます。
代謝が上がることで、もちろん美肌効果もアップします。
肌トラブルが改善!
水素には抗アレルギー作用や抗炎症作用があるとされています。

肌のバリア機能の低下により、アレルゲン物質によって引き起こされた肌トラブルにも効果的に作用してくれます。
アトピー性皮膚炎にも効果が期待でき、炎症や痒みが抑えられます。
髪がサラサラ、ツヤツヤに!
水素は分子が小さいので、普段はとれないような髪や頭皮の汚れまで落とすことができます。
だから水素風呂に入るときは、頭皮までお湯に浸けたり、シャンプーにも水素風呂のお湯を使いましょう。

髪のツヤがアップし、くし通りも良くなってお手入れが楽に!
疲れにくい体に!
疲労によって体内に蓄積されていく乳酸。
水素には乳酸の分解をスムーズにする作用もあります。

夏の疲れた体にも効果的で、疲れにくい体にしてくれます。
無理のないぬるめの温度に設定しておき、ゆっくりと入浴してください。
汗がたっぷりと出るので、水分補給を忘れずに!

水素風呂をつくる方法

水素風呂をつくる方法は、大きく分けて3種類あります。
粉末入浴剤
まずは一般的な入浴剤と同じ、粉末タイプの水素入浴剤を使用する方法です。
水素を発生させる粉末が入っていて、溜めたお湯に溶かせば水素風呂になるのでお手軽!

水素濃度が高くなるのは溶かしてから15分後くらいで、約8時間水素風呂を楽しむことができます。
※効果がでる時間や継続時間は粉末によるので、確認してから使用してください。
<水素気分>

コストがかかる水素入浴剤ですが、この入浴剤ならお手頃価格。
モンモリロナイト配合で肌にもやさしく、食品添加物グレード成分配合で入浴効果も高めてあります。
低価格ながら優秀な入浴剤です。
水素化マグネシウムで水素を発生させます。
ケースタイプ(パック型入浴剤)
もう一つは専用のケースに水素を発生させる粉末をセットし、浴槽の中にしずめるタイプです。
水素ガスが発生し、20分ほどで十分な水素濃度になります。
ケースはお湯の中に置いたまま使用できますが、温度が高くなっているので肌に触れないよう注意してください。
ケースの中身は使い捨てで、毎回取り替える必要があります。
水素を発生させるマシンタイプ
水素を発生させるマシンをつかって、水素風呂を作ることも可能です。
マシンをセットすると泡が発生し、お風呂の中に水素が溶け込む仕組みになっています。
マシン自体が高額なので初期費用が高くなりますが、何度も使用できるメリットがあります。
水素風呂が気に入って継続的に使用したいと思ったときは、逆にコスパが良くなるのでおすすめです。

水素入浴剤の注意点

水素入浴剤は、水素を発生させる成分を使用しているわけですが、その成分にはいくつかの種類があります。
おすすめの成分は水素化マグネシウム(MgH2)です。
マグネシウムに水素分子を閉じ込めた成分で、すばやく水素が発生し、安全な成分になっています。
配合成分の欄に、「水素化Mg」や「水素化マグネシウム」と記載されていればまず安心です。
水素入浴剤を選ぶときには、こういった配合成分にじゅうぶん注意する必要があります。
水素化ホウ酸ナトリウムに注意!
水素化ホウ酸ナトリウム(NaBH4)という物質で水素を発生させているような商品もあります。
水素化ホウ酸ナトリウムは、水素が発生した後にホウ酸に変化します。
ホウ酸といえばご存知、ゴキブリ退治で使用するような成分です。
長期で使用していると、体にどんな影響が出るかわかりません。

水素化ホウ酸ナトリウム配合の製品購入は避けるべきなので、配合成分に記載されていないかは必ずチェック!
ただし悪質な販売会社になると、記載していない場合もあります。
だから逆に、水素化マグネシウムの記載がなければ水素化ホウ酸ナトリウム配合を疑ってください。
成分の見分けは難しいかもしれませんが、「安すぎる」商品は要注意です。
アトピーの人はここに注意!
ケースタイプ(パック型入浴剤)は、アルミニウムと酸化カルシウムを主成分にしている商品が多くあります。
一般的な肌質の人なら、問題のない配合成分といえます。
ただしアルミニウムは金属アレルギーになる可能性があるため、肌が弱くなっているアトピーの人は使用を避けておきましょう。

水素風呂のデメリットはコスト!?

水素風呂をつくるための選択肢はいくつかありますが、まず入浴剤で考えてみましょう。
入浴剤の価格も幅があり、1回あたり100円~1,000円くらい。
1回の価格を500円で計算すると、2日に1度の入浴で1,000円。
それを1ヵ月継続すると7,500円になってしまいますね。
けっしてお安いとはいえない価格になってしまいます。

「安かろう、悪かろう」の商品には注意が必要ですが、配合成分や口コミをよくチェックしたうえで、無理なく続けられる価格帯を選ぶことが大切です。
月7,500円を1年で計算すれば8万円を超えてしまうので、継続する場合は水素発生マシンを考慮してみましょう。

水素で楽々美活
水素風呂はコストがかかる反面、楽に美容効果を手に入れることができます。
お風呂という習慣に、水素をプラスするだけ!
水素風呂でスイスイ美肌を手に入れちゃいましょう!
