露出の多い季節になり、下腹を気にしている女性は多いはず。
ポッコリ下腹を早く何とかしたいなら、簡単でスピーディなダイエット方法のハチミツアボカドヨーグルトに注目!
過去にはテレビ番組で友近さんが挑戦し、10日間で下腹周りを9cmもマイナスさせたダイエット方法です。
ではその方法を詳しくみていきましょう。
Contents
下腹ダイエットの秘訣は腸にあり!

理化学研究所で数千人の腸内を調べ続けてきた辨野先生は腸内のスペシャリスト。
その辨野先生によると腸内の細菌は、「善玉菌:悪玉菌:日和見菌」の割合が「2:1
:7」がベストだそうです。

そのバランスが崩れると、糖尿病や認知症などさまざまな病気の原因となることに…。
そしてバランスの悪い腸内環境は、ポッコリお腹の原因にも。
腸内が整えば下腹もスリムに
下腹がポッコリと出てしまうのは、バランスの悪い腸内環境のせいで便秘になったり、内臓脂肪が溜まりやすくなっているから。
さらに内臓周りの筋力の低下も原因になっていると考えられます。
便秘によって便が溜まってしまうとそれだけでポッコリしてしまいますが、さらにガスも発生して下腹はますます膨らんでしまいます。
そしてお腹周りの筋力が低下してくると、内臓を支えきれずに下腹まで下がってしまうのです。

だから下腹をスリムにするには、「腸内をキレイにする」と「内臓を支えている筋肉を鍛える」この2つがポイントになります。
ちょっと面倒くさそう…と思うかもしれませんが、とっても簡単です。
そして効果的だからダイエットもスピーディ。
友近さんのように、10日間でマイナス9cmを目指してみましょう!

ハチミツアボカドヨーグルト

腸内環境にいいといえばヨーグルト。
しかしヨーグルトだけではまだまだ不十分です。
速攻で腸内をキレイにするには、さらにハチミツとアボカドをプラスします。
アボカドには善玉菌のエサになる食物繊維がとっても豊富。
さらにアボカドの脂肪分は悪玉コレステロールを減らす働きもあります。

そしてハチミツに含まれているオリゴ糖も善玉菌のエサになるので、この3つの食材を揃えて摂取すれば腸内はスピーディに改善できます。
おすすめのハチミツアボカドヨーグルト
テレビ番組で友近さんは、1日に250gのハチミツアボカドヨーグルトを食べたそうです。
腸のスペシャリスト辨野先生は、よく「1日250gのヨーグルトを食べるといい」とおっしゃっています。
だったら朝にでも250gのハチミツアボカドヨーグルトを食べればいいのではと思うかもしれませんが、2回に分けて食べるのがおすすめです。
なぜなら善玉菌は弱い菌なので、ずっと腸内に留まり続けるのが難しい菌だからです。
だから250gのハチミツアボカドヨーグルトを、朝と夜の2回に分けて食べるようにしましょう。
作り方
・アボカド…1/2個
・ヨーグルト…100g
・ハチミツ…大さじ1
・レモン汁…少々
2・くり抜いたアボカドを器に入れ、スプーンで一口大にザクザク切る。
3・ヨーグルト、ハチミツ、レモン汁を加えて混ぜ合わせたら出来あがり!
作り方もとっても簡単です。

腸腰筋エクササイズ

腸腰筋は内臓を支えている筋肉です。
ハチミツアボカドヨーグルトを食べながら、腸腰筋も鍛えていきましょう。
エクササイズは苦手という人も大丈夫!
伸ばす、縮めるというだけのエクササイズを朝と夜に2分ずつするだけです。
腸腰筋を伸ばすエクササイズ
2・前の足は90度に曲げて、両手を膝の上に乗せる。

3・上半身をしっかりと正面に向けて、後ろの足が伸びているのを感じながら10秒キープ。
4・足を入れ替えて、同じく10秒キープ。
朝と夜の2回、左右10秒ずつ行いましょう。
腸腰筋を縮めるエクササイズ
2・足を肩幅くらいに広げ、骨盤をしっかりと立てる。

3・腰骨に両手をあてて、足踏みするように足の付け根から足を引き上げる。
朝と夜に左右10回ずつ行いましょう。

これで下腹スッキリ!
ハチミツアボカドヨーグルトは、作り方もとっても簡単。
腸腰筋を鍛えるエクササイズも簡単なので、まずは10日間続けてみてください。
下腹がスッキリすれば、夏も楽しく過ごせますね!