スキンケアで肌をキレイにしていても、首にしわがたくさんあっては台無しに。
「首は年齢を隠せない」という言葉もあり、まず首をチェックしてくる人もいます!
するとそれほどの年令じゃないのに、首のしわのせいで老けてみられることだって…。
だから首のケアをしっかりとして、若々しい印象をもたれるようにハリを保っていきましょう!
ではまず首のしわができる原因をチェックして、原因を取り除くところからスタートです。
Contents
首はしわができやすい!

首の皮膚は触ってもわかるように、とても薄くなっています。
ほかの部分の皮膚と比べると、3分の1から3分の2くらいしかないといわれているんです。
そんなに皮膚が薄くなっているのに、うなずいたり振り向いたりと忙しく動作をする場所でもあります。
するとどうしてもシワができやすくなってしまうのです。
こうしてシワができやすいパーツになっているのに、さらにシワができる原因がプラスされてはひとたまりもありません!
しわは一度できてしまうとなかなか解消できません。
解消よりも予防のほうがずっと簡単なんです。
だからできてしまう前に、少しでも早く対策をとっていくことが大切です。
首のしわは横にできる
ちょっとした豆知識になるのですが、首にできるしわは横向きばかりで縦にはできませんよね。
これは皮膚割線(ひふかっせん)という目に見えない皮膚の線が、首には横方向で走っているからです。
だから油断していると、首にはどんどん横ジワができてしまうんです!

首のしわの原因

体にはなかなかシワができないものなのに、どうして首にはシワができていくのでしょう。
前述したようにもともとシワができやすいパーツでもあるわけですが、ほかにもシワの原因がプラスされやすい場所でもあるんです。
ではその原因を取り除くためにも、原因をチェックしていきましょう!
加齢によるコラーゲンの減少
加齢とともに肌にとって大切な保湿成分は生成されにくくなっていきます。
コラーゲンもその一つ。

コラーゲンは肌の一番奥で、エラスチンと結びつきながら肌のハリを支えている成分です。
だからコラーゲンが減少してしまうと肌の弾力が無くなり、しわができてしまいます。

そこで顔の肌と同じように、保湿ケアは絶対に必要です。
加齢による筋力の低下も!
頭は体重の1割を占めるといわれ、けっこうな重さになっています。
その重さを首が支えているわけです。
加齢とともに首の筋力も衰えてくると、その負荷が厳しいものになってしまいます。
すると衰えた筋力をごまかすために、知らず知らずのうちに違う位置で頭を固定するようになってきます。
首の位置や角度が、だんだんと変わってきてしまうというわけですね。
そして首にしわがよりやすくなってしまいます。

体の姿勢を保つことは健康のうえでも大切なことですが、首から上の姿勢も日頃から意識していきましょう!
紫外線の影響
顔の紫外線対策はしっかりとしていても、首は無防備なんてことになっていませんか。
紫外線はシミをつくるだけでなく、コラーゲンを破壊して肌を衰えさせていきます。
つまりシワの大きな原因になってしまいます!

衣服で隠されているパーツとは違い、首は360℃紫外線の攻撃を受けやすくなっています。
日焼け止めクリームはあたり前、紫外線の強い季節はさらにスカーフをプラスするなどしてバッチリとUV対策をしたいところです。

枕の高さに注意
人の睡眠時間はけっこうなものです。
24時間のうち、6時間~8時間程度…つまり4分の1は睡眠中ということに。

そんなにも長い時間、首にしわが寄っていてはしわが定着してしまいます。
枕の高さが合っていなくて、首にしわが寄っているなんてことありませんか。
枕は高いほど首にしわが寄りやすく、低いほうがしわができにくくなります。
スマホにも注意して!
高さが合わない枕と同様に、うつむいていると首にしわが寄ります。

最近ではスマホを1日中みている人も多く、首が下向きに固定されがちに…。
顔をうつむかせていると首のしわだけでなく、顔のたるみ(ブルドック顔)の原因になってしまいます!
ストレスや生活習慣の乱れ
睡眠不足や栄養不足など生活習慣が乱れると、肌への栄養が足りなくなったりターンオーバーが乱れたりしてしまいます。
すると当然肌のコンディションも悪くなって、しわもできやすくなることに。

さらにストレスも肌のターンオーバーを乱す原因になります。

生まれつきしわができやすい人も

加齢と関係なく、生まれつき首にしわがあったり、しわができやすい人もいます。
首に限らず、体の可動域に起こりやすい現象です。
そういった人はほかの人よりもさらにしわができやすいので、とくに気をつけていきましょう。

もともとしわがあるのは残念なことですが、ケアをしていくことで改善していくこともあります。
首のしわが増える原因は同じなので、まずは原因をとり除いていってください。
アトピー性皮膚炎の人もできやすい
アトピー性皮膚炎など肌の弱い人も、健康な肌の人よりもシワができやすくなっています。
ほかの人よりもさらに油断大敵なので、早い対策が必要です。
まだシワへの意識が低い、10代のころから対策をとっていくことをおすすめします。

首には早め早めの対策を
しわができやすい首にしわができないように、早め早めに対策をとっていきましょう!
まずは首にしわをつくる原因をつくらないようにしてくださいね。
それから首のしわ対策をとっていきましょう。
次回は首のしわ対策についてです。