体を保湿したいけどボディクリームは塗りにくい。
だからベタつかせずに保湿したいならボディローション。
とくに夏場などのサッパリさせたい季節に肌保湿をしたいとき、ボディローションはとても役立ってくれます。
ここではドラッグストアでも気軽に買える、おすすめのボディローションを紹介していきます。
Contents
ボディローションのメリット

ボディローションはボディクリームよりも油分が少なめにできています。
だから一般的に保湿力ではクリームに敵いません。
しかし伸びやすく、塗りやすいので肌への負担が少なくなるのがメリット。
広い範囲でも手早く塗ることが可能です。

使い心地もサッパリしているので、暑い季節でも全身を保湿するのに向いています。
こちらもチェック

保湿重視のボディローション

まずは保湿重視のおすすめボディローションからご紹介していきましょう。
一般的にクリームのほうが保湿力が高くても、それに負けないくらいの保湿効果があるローションだってあります!
乾燥の季節もローションで保湿したい、夏場でもしっかりと保湿したいという人におすすめです。
しかもドラッグストアで気軽に購入できる価格だからありがたい!
キュレルローション
花王
キュレルローションは敏感肌向けのスキンケアシリーズで有名なキュレルシリーズから販売されているローション。
しかし敏感肌じゃない人にもおすすめです。
肌の角質層内で水分を挟みこむセラミドをしっかりと配合。
バリア機能を高めながら水分量を保ってくれます。

もちろん敏感肌向けだからアルコールフリー、無香料、無着色、弱酸性とデリケートな肌質でも安心して使用することができます。
エクストラケアローション
ジョンソンボディケア
ボディケア用品で有名なジョンソンのボディローション、エクストラケアローションならしっかりと保湿できます。
ただしオイル配合なのでテクスチャは濃厚になっています。
さっぱりした使い心地が欲しい人、強い香りが苦手な人にはやや不向き。

しかしこの保湿力でたっぷりの容量、さらに低価格なのでコスパ最高のボディローションといえます!

サッパリできるボディローション

使い心地はサッパリがいい!でも保湿力も欲しい!こんなワガママを叶えてくれるボディローションだってあります。
暑い季節にはとくにおすすめのボディローションです。
薬用ユースキンSローション
ユースキン
薬用ユースキンSローションはハンドクリームで有名なユースキンから販売されているローション。
サラッとした使い心地でベタ付かないのに、しっかりと肌を保湿してくれます。
さらに無香料、無着色、低刺激性で肌質を選ばずに使用できるのもうれしいポイント。

使い心地、保湿機能、価格とバランスがとれた商品で、ローション派なら1度は使ってみる価値アリ!
アンティセプティック
シーブリーズ
とにかく清涼感が欲しいならシーブリーズの全身薬用ローション、アンティセプティック(センシティブ)です。
天然成分で肌を整えてくれますが、保湿力は低め。
しかしサッパリ感ならピカイチのローションなので、スポーツの後、日焼けの後、暑い季節にはおすすめの商品です。
アンティセプティックにはセンシティブもあり、こちらは通常のアンティセプティックよりもやさしい使い心地になっています。
センシティブのほうが敏感肌向けで、弱い処方になっているという違いです。

ボディローションの選び方

ボディケアにローションを使うなら使い心地が大切です。
まず一番のチェックポイントは伸びやすいかどうか、ベタつかないかどうかでしょう。
そしてもちろん保湿力も大切です。
肌を保湿できなければローションを塗る意味がなくなってしまいます。
その他のチェックポイント
そのほかにも、こんな所をチェックしておいてください。
顔にも使用できるか
スポーツの後やプール、海のアフターケアに使用するなら顔にも使用できたほうが便利!
手早くスキンケアを完了できるし、荷物も少なくすることができます。

マイルドな処方になっているものなら顔にも使用可能なはずなのでチェックしておいてください。
使い続けられる価格か
ボディに使用するとなると広範囲になるので、消耗も早くなります。
意外と早く買い足すことになるので価格も大切なチェックポイント。

自分のお財布事情でも使い続けることができる価格帯のものを選びましょう。
香りは自分好みか
全身に使うとなると香りも大切。
好みの香りならスキンケアタイムにリラックス効果も加わります。

フレグランスを使用する人は、ローションの香りが邪魔にならないかどうかもチェックポイントです。

サッパリでも保湿できる!
使いやすいローションの中にも保湿効果が高い商品だってある!
暑い季節もしっかり肌を保湿して、エアコンにも負けないよう肌を整えていってくださいね。