ついに出ました!オバジの中でも人気のオバジCシリーズからUV乳液!
数々の雑誌でもとり上げられ、3月発売ながらもう@コスメの口コミもかなりの数。
そして評価は☆6.2とかなり高い!(2018年3月現在)
これは絶対チェックですね!
実際に体験してみましたのでぜひ参考にしてみてください。
Contents
オバジ(obagi)とは

ドラッグストアでも並んでいるので、オバジ(obagi)の名前を知っている人は多いはずですね。
じつはオバジって人の名前なんです。
ゼイン・オバジというアメリカの皮膚科医のかたになります。

オバジさんは「衰えた肌を根本からつくりかえよう(再生しよう)」というコンセプトでオバジ・ニューダームというスキンケアシステムを開発しました。
ニューダームシステムは多くのハリウッドスターも利用していることで有名です。
そしてそのオバジからはさまざまなスキンケアプログラムが販売されています。
日本ではロート製薬が販売
そんなオバジシリーズを日本で販売してくれているのはロート製薬株式会社です。
アメリカ製をそのまま販売しているわけではなく、「オバジの理論×ロート製薬の開発力」といった形でコラボしてます。
そもそもアメリカと日本では安全基準も違っているし肌質も違うので、ちゃんと日本人の肌質向けにしてくれているのは安心ですね。

ちなみにニューダームシステムに興味をもっている人もいるかと思いますが、日本では販売されていません。(一般の販売はできないのです)
皮膚科で医師の指導のもとに利用するか、個人輸入するしかありません。

マルチプロテクトUV乳液販売!

2001年にロート製薬から販売されたオバジ。
オバジCから始まってスキンサイクラー、プラチナイズドシリーズ、アクティブベースシリーズなどなど…現在ではたくさんのシリーズが展開されています。
なかでももっとも歴史が古いオバジCシリーズは大人気!
そのオバジCから2018年3月にマルチプロテクトUV乳液が販売されたわけです。

じつは2013年にアクティブベースシリーズからUV乳液は発売されていたのですが、オバジCシリーズは美白効果をうたったシリーズ。
つまりUVカットしながら美白もできる乳液ということで注目されています。

オバジ好きにはたまらないですね!
・1本で4役(美容液、乳液、UVカット、化粧下地)
・空気中の有害物カット(PM2.5、花粉、ほこり、ちり)
・3種のビタミンC誘導体を高濃度配合
・SPF50、PA++++
UV乳液とは
UV乳液とは、UV効果がある乳液のことです。
普通のUV下地とは違い、乳液なので保湿効果が高くなっています。

化粧下地にもなるタイプならメイクの時短にもなるし、クレンジングがいらないタイプも多いので肌負担の軽減にもなります。
UV乳液はとても便利なアイテムなので、まだ利用していない人はぜひ試してみてください!
UV乳液の特徴 | ・保湿成分や美容成分が多く配合
・スキンケア重視 ・クレンジング不要タイプが多い |
日焼け止めの特徴 | ・UVカット効果重視
・クレンジング必要タイプも多い(とくにウォータープルーフタイプは多い) |

マルチプロテクトを体験レビュー

では気になるマルチプロテクトを実際に体験してみましたので、その感想です。
人それぞれ肌質が違うのでまったく同じ結果にはならないとしても、ぜひ参考にしてみてください。
乳液の質感
テクスチャは真っ白。
かなりサラッとしていて、量が多いと垂れてしまうくらいです。
スルスルとよく伸びます。

伸ばすと肌にツヤが出る感じ。

肌内部がうるおうというより、膜感で保湿されているように感じました。
メイクしてみると…
1・ベース+クリームファンデーション
マルチプロテクトは化粧下地の役割もありますが、しっかりメイクをしたかったのでさらにコントロールベースを使用。(イプサ)
そこにクリームファンデーションです。(アグレデュール)

きれいにメイクできました。
ノリが悪くなったとか、ムラになるとかは一切なしです。
逆にノリが良くなるということもありません。

肌のコンディションはこんな感じ。
水分量も皮脂量もスキンケア後はいつもこれくらいなので、特別に水分量が上がった!というデータにはなりませんでした。

そして外出後、6時間ほどで帰宅。
化粧崩れは別に気になりませんでした。(ベースやファンデの力もありますが…)

コンディションはこんな感じです。
水分量、皮脂が下がっていますが、いつもこのくらいです。(肌の底力が低い…)
つまりこの乳液によって保湿力が上がった!という感触はなしですね。
しかし逆に乾燥した感じもありません。
ちゃんと紫外線をカットしてくれたし、UVアイテムにありがちな乾燥も感じないということです。
SPF50ということは20分×50で1000分間UV-Bをカットしてくれるという理屈になりますが、5、6時間くらいの外出なら余裕というところです。
ただしこの季節のUV-B量は15KJ/㎡くらい。
夏になれば25くらいまで上がるので、カット力が対抗できるかどうかはまだ不明です。(春先なら大丈夫といえそう!)
2・パウダーファンデーションのみ
別日のメイクです。
しっかりメイクは必要なかったので、ベースはなしでマルチプロテクトに直接パウダーファンデーション。(ナチュラグラッセ)

やはりノリが悪くなったとか、良くなったとか、変化は感じずです。
成分表も参考に…
マルチプロテクトはおすすめできそう!
これからの紫外線対策としてUV乳液を探しているなら、マルチプロテクトはおすすめできそうなアイテムです。
ぜひ候補に入れてみてください!