せっかくきれいに塗れたファンデーションが汚くなってる!
崩れた原因は毛穴落ちや毛穴浮き…。
どうしてこういった崩れ方をしてしまうのでしょうか。
今回は毛穴落ち、毛穴浮きの原因と、夏でも乗り切るポイントをみていきましょう。
毛穴落ち、毛穴浮きとは

毛穴落ちとは、肌にのせたファンデーションがポコッと落ち込んでしまった状態。
逆に毛穴浮きとは、ファンデーションが肌から浮いてしまっている状態です。
毛穴落ちの原因
毛穴落ちの主な原因は、皮脂の過剰分泌です。
皮脂が過剰になることで毛穴が広がり、ファンデーションが落ち込んでしまうからです。
さらに毛穴の中でファンデーションと皮脂が混じり合うと白っぽくなり、かなり目立って汚くなってしまいます。

こういった状態はもともと毛穴が広がっている人に多くみられます。
開き毛穴、たるみ毛穴といった毛穴トラブルを抱えている人は、まず毛穴トラブルの改善も必要です。
毛穴浮きの原因
毛穴浮きは毛穴落ちの逆の状態ですが、じつはこちらも皮脂の過剰分泌が原因です。
皮脂によって毛穴部分の角栓が押し上げられ、ファンデーションが浮いている状態。
ファンデーションが浮くだけでなく崩れていくと、皮脂と混じり合って白っぽくなるので毛穴落ちと同様に目立つようになってしまいます。

こういった毛穴浮きは、目詰まり毛穴や黒ずみ毛穴といった「毛穴が詰まっている状態」の毛穴トラブルを抱えた人に多くみられます。

夏を乗り切る対策方法!
毛穴落ち、毛穴浮きはどちらも皮脂が原因になっているので、皮脂分泌が過剰になりがちな暑い季節に多くみられます。
ではどうすれば暑い季節も乗り切れるのでしょうか。

まず毛穴トラブルを抱えている人はその改善策をとり入れてください。
そのうえで保湿対策、ファンデーション対策をとり入れていきます。
保湿対策
皮脂が過剰になっているときには、保湿対策を忘れがちです。
しかし肌表面は皮脂で乾燥を感じなくても、肌内部は乾燥しているインナードライという状態かもしれません。

肌内部が乾燥していると皮脂が過剰に分泌されてしまいます。
皮脂をコントロールするうえでも保湿がポイントになるので、暑い季節でも保湿を意識していきましょう。
ファンデーション対策
もともと毛穴トラブルを抱えている人は毛穴落ち、毛穴浮きが悩みの種になりがちです。
そういった人は毛穴トラブルに合わせて、毛穴をフォローできるファンデーションを選ぶようにしてください。
毛穴が開いている人
開き毛穴、たるみ毛穴といった毛穴が開いている人は、テクスチャが固めのリキッドファンデーションがおすすめ。

肌にしっかりと密着し、毛穴の凹凸をカバーできるファンデーションを選ぶようにしましょう。
毛穴が詰まっている人
目詰まり毛穴や黒ずみ毛穴といった、角栓が詰まった毛穴トラブルを抱えている人は、パウダーファンデーションや薄付きのリキッドファンデーションがおすすめ。

ファンデーションにはほどほどの密着力を求めるようにしましょう。
さらに肌と馴染みのいいファンデーションがベターです。
■ファンデは少量を意識して!
毛穴トラブルを抱えていると、それをごまかしたくてファンデーションをたくさん塗ってしまいがちです。
しかし厚塗りにするとかえって毛穴落ち、毛穴浮きになりやすくなります。
ファンデーションはなるべく薄塗りにするようにして、カバーしたい場所はコンシーラーでポイント使いにしてください。

また、ファンデーションはスポンジやブラシでポンポンと叩くように馴染ませるのがコツです!

皮脂には保湿
暑い季節でも保湿は基本。
肌を乾燥させないようにして、皮脂コントロールしていきましょう!