たるみがちな肌にハリをとり戻したい!
するとまずは、スキンケアでハリ肌向けの商品を手にとる人が多いはずですね。
そこで、スキンケアにプラスするとさらにハリ肌を目指せるケア方法をご紹介していきましょう。
簡単でお金がかからないケア方法ばかり集めましたので、プラスケアでピンとした肌を目指してください!
1・ツボ押し

スキンケアをするときは、なるべく手のひらで温めてから肌に乗せるようにしましょう。
そしてハンドプレスでしっかりと肌に美容成分を浸透させます。

これがスキンケアの基本になるわけですが、ハンドプレスのときにツボ押しもプラス!
顔には美肌に効果のあるツボがたくさん隠れています。

・下関(げかん)
頬骨の少し下にあるツボ。(耳から2cmくらい前が目安)
血行を促進して肌の代謝をアップする効果があります。
・地倉(ちそう)
口角の外側にあるツボ。
口周り(ほうれい線)を引き締める効果があります。
食欲を抑える効果もあるのでダイエット効果も!
・迎香(げいこう)
小鼻のくぼみにあるツボ。
鼻周りの血行やリンパの流れを良くし、美肌効果的を生みます。
鼻づまりにも効果があるので花粉症の人にもうれしいツボ!

2・リンパマッサージ

スキンケアと一緒にツボを押したら、さらにリンパの流れも良くしておきましょう。

肌の老廃物を溜めないようにでき、血流が良くなって代謝がアップします。
肌がイキイキしてハリも取り戻しやすくなってくれるんです。

小鼻の横から耳下腺リンパまで、頬骨の下をなぞるようにマッサージ。(力を入れないように!)

つぎに耳下腺リンパ節から鎖骨のくぼみまで、リンパを流すようなイメージでマッサージ。

3・蒸しタオル

余裕があれば、スキンケアの前に蒸しタオルをプラス!
毛穴が開き、美容成分がグングン浸透してくれます。

さらにヒートショックプロテイン効果が生まれるので、コラーゲン量がアップ。
肌にハリが生まれてピンとしてくれます。

ただし毎日はしないようにして、2~3日は間隔を空けてくださいね。
蒸しタオルはレンジでチンすれば簡単につくれます。

肌にハリで若々しく!
スキンケアに簡単にプラスできるものばかり集めてみました。
ちょっとしたケアでもプラスしておけば、少しずつ周りに差がついていくものです。
ハリがある肌で、いつまでも若々しく見せていきましょう!