色のイメージが脳に与える影響はさまざまで、なかには食欲を抑制する色もあります。
ダイエットをするうえで一番の大敵になるのは食欲。
スムーズに体重を減らしていっても、あるとき食欲に負けてバカ食いなんてことも。
そんな食欲を抑制してくれる色をじょうずにとり入れていけば、ダイエットの強い味方になってくれること間違いなしです!
ではその色と、色のとり入れかたをみていきましょう。
ダイエットの味方は青色

食欲を抑制させる効果、心を落ち着かせる効果がある色は青です。
街中にはブルーカラーがたくさん溢れていますが、じつは自然界に青色はあまり存在していません。
とくに食品で青色ってみたことがないと思いませんか。

そういった理由から「青色=食べると危険」と脳が警戒しまい、食欲が抑制されます。
さらに空や海といった雄大なイメージのある青は、心を落ち着かせる効果もあります。
ダイエットをしているとストレスも溜まりがちになりますが、そういったイライラの解消にも役立ってくれるのです。
青色はまさにダイエットの味方色!

青色を効果的に使う方法

しかし食欲を抑えるために青色をとり入れていくとしても、どうしたらいいのでしょうか。
毎回食べ物に青い色をつける?ちょっと現実的じゃないですよね。

なにも食べるものを直接青くしなくてもいいんです。
簡単な方法をご紹介していきましょう。
食器、ランチマット
食器やランチマットを青くするだけでも食欲が抑えられます。

ただし紺色や水色といった中途半端な青ではなく、できるだけ真っ青な青を使用するようにしてください。
青色メガネ
とても単純ながら効果が高いのが青色メガネです。

青色メガネをかければ、視界はみんな青色に。
もちろん青色メガネをかけて食事をすれば、食べ物も青く見えてしまうので食欲が抑えられます。(ちょっと人前ではかけにくいですが…)
・自宅での食事に着用してたら体重が減っていった
・お腹がすいていてもあまり食べられなくなる
・食べるのに時間がかかるのであまり食べなくなる
Amazonで口コミをチェック!
お金をかけたくないときには100均でメガネを買って、青のマーカーで塗ってしまうという方法もあります。(色加減が難しいかもしれませんが…)
アプリ
「ダイエットアプリ」のワードで検索すると、撮った写真を青くしてくれるアプリがあります。(iphone、androidで無料)
このカメラアプリで食事前に食べ物をパチリ。
青くなった食べ物をしばらく眺めていると…あまり食べたくなくなってくるという流れです。

こちらも簡単なので試してみてください。

青色を味方にする
簡単な青色のとり入れかたをご紹介しましたが、工夫次第でもっといろいろなとり入れかたをみつけられそうですね。
青色を味方にして、じょうずに食欲を抑えていきましょう!