寒い時期におすすめしたいのが白湯。(寒い季節じゃなくてもおすすめ!)
白湯といえばただ水を沸かしてから冷ましただけの「お湯」なのですが、ダイエット効果や美容効果もあるというから驚きです!
では白湯にどんな効果があるのか、どんなふうにとり入れたらいいのかをみていきましょう。
白湯の効果
白湯は、1度水を沸かした後に冷ましたお湯のことです。
「湯冷まし」ともいいます。
たったそれだけで何かを配合するわけでもなく、どんな効果が得られるのでしょうか。
1・血行改善
まず白湯を飲むことで体が温まり、血行が改善されます。
血行というものは私たちの身体にとってとても大切なもの。
それは血液によって酸素や栄養が身体のすみずみに運ばれていく仕組みだからです。

血行が良くなって栄養が届きやすくなれば、肌のコンディションも整いやすくなります。
さらに血行改善によって代謝もアップするので痩せやすい体作りをサポート!(基礎代謝をアップ!)
代謝アップでターンオーバーが促進されれば、ニキビや毛穴トラブルの改善、美白といった肌悩み全般にも効果が期待できます。
2・内臓の働き促進
白湯を飲むことで内臓も温まることになります。
すると各臓器の働きも活発に。

もちろん胃腸の働きも活発になり、消化もされやすくなるのでさらに痩せやすくなってくれるんです。
3・デトックス効果
こうして腸内の環境が改善されれば、デトックス効果が生まれます。
腸内に溜まっていた老廃物や毒素がスムーズに排出されるようになると、肌もイキイキときれいに!

便秘も解消されればウエストもスッキリしてきます。
4・免疫力アップ
体温が上がることで免疫力アップの効果もあります。
免疫力が低くて風邪をひきやすい人は、ぜひ白湯をとり入れてみましょう!
白湯の作り方

白湯の作り方はとても簡単です。
お湯を沸騰させてから50℃くらいに冷ますだけ。
だったら「最初から50℃くらいまで沸かすだけじゃダメなの?」とか「沸騰したお湯に水を混ぜて50℃にしちゃダメなの?」と思いますよね。

ダメです。
1度沸騰させることで水の中の不純物やカルキが抜けてくれるからです。
「沸騰」させてから「冷ます」ことで白湯(湯冷まし)になります。
水道水orミネラルウォーター
お湯を沸かすことで不純物を抜くわけですから、白湯を作る水は水道水でいいということになります。
しかし水道水で本当にいいの?という声もあります。
たしかに水道水には残留塩素や水道管のサビといった「体に良くないもの」がたくさん含まれています。

国の基準によって有害なものは基準値以下になっているし、10分くらい沸騰させれば有害なものはほとんどとり除くことができるとされていますが、気になる人は気になるはずです。
水道水でよしとするか、ミネラルウォーター(もしくはウォーターサーバーの水)にするかは自身の考えかたとしておきましょう。
水道水を沸かして冷ますときにはフタを外し、蒸気を外に逃がすようにします。
効果的な飲み方

白湯の効果を1番引き出せるのは朝です。
まず朝起きたらお湯を沸かし、白湯の準備。
50℃くらいに冷めたら200mlほどをゆっくりと飲んでください。

寝起きで冷えた体が温まり、内臓も活発に働くようになります。
※同様の理由で、気温の低い場所で過ごした後などに体が冷えているときも効果的です。
1日4~5回
朝一の白湯を基本として、200mlの白湯を1日に4~5回飲むのがおすすめです。(つまり1日に800ml~1000mlの白湯をとり入れる)
1度にたくさん飲むのではなく、1日の中で200ml程度を4~5回飲むのがポイント。

白湯を飲み過ぎるとむくみの原因にもなるので1日あたり800ml~1000mlという量を守るようにしてください。
食事中に白湯を飲むと胃液が薄くなり、消化が悪くなってしまう可能性があります。
白湯はなるべく食事中ではなく、食間にとり入れるようにしましょう。
白湯で簡単!0円美容
白湯は水道水をつかえば0円スタートできる美容法!
簡単だけど海外セレブたちもとり入れている美容法なので、ぜひチャレンジしてみてください。