リップを塗っただけでは、すぐにカサカサしてしまう!
そんなときのお助けアイテムがリップスクラブ。
わざわざ買わなくても、うちにあるアイテムで簡単に作れてしまうから、コスパも最高です。
Contents
唇が荒れやすいワケ
唇は、ほかの肌部分と比べて角質層がとても薄くなっています。
さらに皮脂腺もないので、保湿機能の1つである皮脂が分泌されません。
こうした構造上、ただでさえ乾燥しやすいのに、会話や食事でも酷使されてしまうパーツ。

だからかわいそうに、すぐカサカサしてしまうのです。
そんな唇に、ぜひスペシャルケアを!
リップスクラブで唇ケア
そんな唇におすすめのスペシャルケアは、リップスクラブです。
スクラブとは、小さい粒子を使ってマッサージをするものを指します。
この小さい粒子によって、いわゆる「ピーリング効果」が生まれるのです。
そしてリップ(唇)用に作られたスクラブが、「リップスクラブ」になります。

スクラブのピーリング効果によって、古い角質がとり除かれ、肌が新しく生まれ変わりやすくなります。
唇の場合は角質層が薄いぶん、効果も早く出やすいのです!
ピーリング効果
古い角質がとり除かれ、肌が新しく生まれ変わりやすくなる
簡単!手作りリップスクラブ

最近ではリップスクラブのラインナップも豊富で、たくさんの商品が並んでいます。
思わずパケ買いしてしまいそうな、かわいい商品も!
そんなリップスクラブの中で有名なのが「サラ・ハップ」です。
可愛らしいパッケージでフレーバーも多数あり、ついつい買ってしまいたくなるリップスクラブの1つ。

じつはこのリップスクラブは、サラ・ハップさんが台所で作ったのがはじまりだそうです。
そう、リップスクラブは台所で作ることも可能なのです。
可愛いパッケージもいいけど、今回は簡単でお金がかからない、手作りリップスクラブに挑戦してみましょう!
リップスクラブの作り方
リップスクラブの作り方は、簡単すぎて申し訳ないくらい…。
「ハチミツと砂糖を同量ずつ混ぜる」
これで終了です。

ハチミツ1:砂糖1

さらにココナッツオイルやオリーブオイルなど、自宅にあるオイルを少々混ぜてみてもいいです。
オイルを混ぜた場合は、そのぶんハチミツを減らします。

(ハチミツ+オイル)1:砂糖1
砂糖には保湿効果があるのですが、ハチミツやオイルと混ぜることでもっと保湿効果がアップ!
さらに砂糖の結晶が、スクラブとしてピーリング効果を生み出してくれます。
保湿効果、ピーリング効果
・ハチミツ
保湿効果(アミノ酸がたっぷり)
・オイル
オイルの種類によってさまざまな効果
リップスクラブのやり方
リップスクラブができたら唇に塗り、クルクルとやさしくこすっていきます。

マッサージが終わったら、水で濡らした(化粧水でもO.K)コットンでやさしく拭きとります。
仕上げにいつものリップクリームやバームを塗ってください。
リップスクラブの注意点

スクラブには角質をとり除く作用があり、新しい皮膚に生まれ変わる手伝いをしてくれるというものです。
しかしだからといって、角質をとり除きすぎるのは絶対にいけません!
こういった点から、リップスクラブには注意しておきたいところもあります。
週に2回、30秒くらい
つまり普通のピーリングと同じように、やり過ぎてはいけません。
リップスクラブは簡単ですが、回数は週に1回から2回までとしてください。

時間も長々とこすり続けてはいけないので、30秒くらいを限度にしてください。
これを守らないと、逆に乾燥してしまうので注意が必要です!
強くこすらない
ゴシゴシこすったほうが効果的?ではありません!
強くこすり過ぎると皮がむけてしまって、ケアが台無しになりかねません。
ていねいに、やさしくが基本です!
お風呂上がりにリップスクラブ
リップスクラブは、お風呂上がりの唇が柔らかくなっているときが1番おすすめのタイミングです。
週に1~2回のスペシャルケアとして、プルプル唇を目指しましょう!